FamiPayにはクレジットカードと同様に支払った金額を翌月清算できる「翌月払い」というサービスがあります。
そして、翌月払いにはJCBカードやセブンカード・プラスと同様の「スキップ機能」という最長で6ヵ月先まで支払いを引き延ばせるサービスがあるんです。
2023年3月より「分割払い」も利用できるようになりました。
では「スキップ機能」を利用する為の条件は何なのか?また、その残高を一括清算することは可能なのか?FamiPay翌月払いの締め日や引き落とし日などを踏まえ、この記事で解説します。
支払い方法は口座引き落とし or ファミリーマート
2022年9月より、FamiPay翌月払いの支払いがファミリーマートでも可能になりました。
口座引き落とし | ファミリーマート | |
---|---|---|
締め日 | 月末締め | 月末締め |
支払日 | 翌月27日払い | 翌月5日~27日までに支払い |
収納事務手数料 | 0円 | 330円 |
スキップ | 可能 | 不可 |
ちなみに、口座引き落としには以下の金融機関が登録可能です。
金融機関 | 必要事項 |
---|---|
みずほ銀行 | お客様番号、ログインパスワード、第2暗証番号 |
三菱UFJ銀行 | 生年月日、キャッシュカード暗証番号、ワンタイムパスワード or 届出電話番号 |
三井住友銀行 | 契約者番号(口座番号)、第1暗証、ワンタイムパスワード |
りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行 | 支店名、口座番号、ネットバンキング「マイゲート」(ログインパスワード・ワンタイムパスワードのトークン) |
auじぶん銀行 | 生年月日、口座番号、電話番号、キャッシュカード暗証番号 |
西日本シティ銀行 | キャッシュカード暗証番号、口座番号、届出電話番号 |
JAバンク(農業協同組合) | 生年月日、JAサービスID(JAバンクアプリ)のID、パスワード、キャッシュカード暗証番号、届け出電話番号 |
ゆうちょ銀行 | 記号、番号、生年月日、電話番号、キャッシュカード暗証番号 |
締め日と支払日はいつ?再引き落としはあるの?
FamiPay翌月払いの請求スケジュールは下記のようになります。
・請求確定日:5日(スキップ利用可否の確定日)
・支払日:27日(金融機関のメンテナンスにより28日になる可能性有)
・再引き落とし:28日~翌月4日まで毎日
・再々引き落とし:翌月12日
尚、引き落としに関しては、金融機関の営業日に関係なく27日に実行されるので注意が必要です。
通常、口座振替は支払日が土日祝なら翌営業日。例えば27日が日曜日なら翌営業日の28日に引き落としされますが、FamiPayの場合は違います。
また万が一、引き落としができなかった場合は、再引き落としを28日~翌月4日まで毎日行い、それでも支払いが完了しない場合には、再々引き落としが12日に行われます。ただ、ファミペイ・ポイントカードサポートセンターへ問い合わせたところ、、、
その時の状況により異なるので、アプリ表示の指示に従うか、サポートセンターへの電話連絡をお願いします。
との事でした。
よって、引き落としができず不安を感じている方は、早急に電話連絡を行いましょう。
スキップ機能とは?使えない場合もある?
FamiPay翌月払いには、スキップ機能という最大6カ月先まで支払いを先延ばしできるサービスがあります。ただし、この支払方法は、全ての方が利用できるわけありません。条件としては以下のようになります。
・支払方法を口座引き落としにされている方
・前月の利用金額(請求金額)が1万円以上
・請求確定時に行われる与信審査に通過した方
特に気を付けなければならないのは、翌月払いの審査に通過したからといって「スキップ機能」が利用できるか分からないことです。
利用できる場合は、請求確定日である5日以降(遅くとも午前10時位までには)、引き落とし予定一覧にスキップボタンが表示されます。
実はFamiPayは、翌月払いの利用可能額の見直しを定期的に行っているようで、審査に通過したにも関わらず「利用可能額が激減した」という声も多く見かけます。
特に、現金化を目論んでいると疑われた場合には、該当する可能性が高くなると思います。実際に後払いのメルペイスマート払いでは、その可能性が少しでもあれば利用停止などの措置を行っています。
そして同じく、スキップ機能が使えるか否かも毎月5日に決まる為、与信審査を行っていることは間違いありませんし、スキップを利用する方が増えれば増えるほど、回収が難しくなる為、余計に使える可能性は低くなると思います。
よって、スキップ機能を当てにした翌月払いの利用は極力控えるようにしましょう。
スキップ設定の方法は?手数料は高いのか?
スキップ機能が利用できる場合、毎月5日になると、引落予定一覧の請求金額の横に緑色の「スキップ設定」ボタンが表示されます。
- 「サービス一覧」へをタップ
- 「FamiPay翌月払い」をタップ
- FamiPay暗証番号を入力し「決定」をタップ
- 引落予定一覧の請求金額の横にある緑色の「スキップ設定」をタップ
- 引落日を翌月~6ヵ月後の間で選択します。
⇒本日が11月5日なら12月27日~5月27日の間で選択可能
また、スキップ機能には手数料が発生します。手数料は年率5.9%~13.1%です。
1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヵ月 | 4ヵ月 | 5ヵ月 | 6ヵ月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2万円未満 | 100円 | 200円 | 300円 | 400円 | 500円 | 600円 |
3万円未満 | 200円 | 400円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 |
4万円未満 | 300円 | 600円 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 | 1,800円 |
5万円未満 | 400円 | 800円 | 1,200円 | 1,600円 | 2,000円 | 2,400円 |
6万円未満 | 500円 | 1,000円 | 1,500円 | 2,000円 | 2,500円 | 3,000円 |
7万円未満 | 600円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,400円 | 3,000円 | 3,600円 |
8万円未満 | 700円 | 1,400円 | 2,100円 | 2,800円 | 3,500円 | 4,200円 |
9万円未満 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | 3,200円 | 4,000円 | 4,800円 |
10万円以下 | 900円 | 1,800円 | 2,700円 | 3,600円 | 4,500円 | 5,400円 |
この手数料は良心的だと私は思います。
例えば、同様のサービスとしてJCBカード・セブンカード・プラスの「 スキップ払い」があります。このサービスも同じく6ヵ月先まで支払いを先延ばしできますが、手数料を比べると以下のようになります。
スキップ後、早めに返済(一括返済)は可能なのか?
スキップ機能を利用した後でも、支払月を変更することは可能です。
例えば、最初に6か月後に支払う設定をしたとして、支払いの目処がたち早めに清算したくなった時には、スキップボタンから支払う月を切り替えることができます。実際に、10月に10万円ショッピングを行ない、6ヵ月後にスキップ設定。その後、3カ月後に支払月を変更した場合、手数料は下記のようになります。
引き落とし日 | 手数料 | 変更期限 | |
---|---|---|---|
ー | 11月27日 | 0円 | ~11月26日 |
ー | 12月27日 | 900円 | ~12月26日 |
ー | 1月27日 | 1,800円 | ~1月26日 |
変更後 | 2月27日 | 2,700円 | ~2月26日 |
ー | 3月27日 | 3,600円 | ~3月26日 |
ー | 4月27日 | 4,500円 | ~4月26日 |
初期設定 | 5月27日 | 5,400円 | ~5月26日 |
最初に設定した支払月の手数料がそのまま適用されるわけではないので、ふところ具合によって、柔軟に清算時期を調整できるのは大きなメリットだと思います。
ただし、支払月を変更できるのは引き落とし日の前日までですし、万が一、5日の請求確定日の審査の結果、スキップ機能が使えなくなれば支払月の変更ができなくなる可能性があるので、設定は慎重に行うようにしましょう。
また、FamiPay翌月払いの残額を一括返済する方法はありません。資金に余裕ができ早めに清算したいと思っても、引き落とし日である27日まで待機する必要があります。
コメント